伊藤 仁美です。
先日は資産デザイン研究所の内藤忍先生の出版記念セミナーに参加してきました。
私にはレベルが高すぎるのでは?とおそるおそる参加したのに、参加してみたら凄く勉強になって、遠い目標の1つの出版についても加速する、驚きの1日になりました。
内藤先生は15年間で著書は40冊以上もあって、今回、出版したアセットアロケーション革命も発売前から増刷がかかる大人気の本です。
投資については、本で独学で学んでいるだけの初心者の私にとって、中級者向けのアセットアロケーション革命は全部は理解ができなかったので、セミナーに参加しても大丈夫かどうか申込をするのにスゴく勇気が入りました。
今回のセミナーでは、4名の投資のプロの方が登壇して、パネルディスカッション形式で、それぞれの方の意見が聞けて、時には意見がぶつかりあったりと、おもしろかったです^^
私は投資では今まではかなりの失敗経験があって、さらに、精神的に病んだり、身体を壊したりといろいろなことが重なってここ数年間は特に大変でした。
ようやく過去のマイナスの生産が終息しようとしているところで、勇気を持って、今回のセミナーに参加して、本当によかったです。
ディスカッションでは、4名とも共通しているお話や、まったく違う意見が出て闘いが始まったみたいになったりもしました(笑)
いろいろお話を聴いていて、どうして私が過去にこれだけの失敗をしたのかよくわかりました。
これからちゃんと勉強して慎重にやれば投資は怖くないんだなと、やっと投資に対して、怖い難しいというマイナスなイメージが払拭できました^^
そして、セミナーの参加者には、なんと4名のプロの方のアセットアロケーションの比率まで見せてもらえました。
みなさん、年齢も職業も投資の目的も様々で、全く違う比率で驚きました。
どうして、そういう比率にしているのかというお話も聴けて、投資についても、まずは目的をきめることの大切さがよくわかりました。
登壇者のお一人のミアン・サミさんは、投資や経済の勉強のオンラインのコミュニティーを運営しているとのことなので、私も入会して継続して勉強することにしました。
一人だと継続するのって難しいから、コミュニティーがあるのはありがたくて、私は本より動画教材で学びたい派なので、動画教材が見放題とのことで嬉しいです。
最初の動画を見たら、ここでも経済の仕組みはシンプルというお話があって、またまた、難しい・怖いというイメージが払拭されて、私にもできそうな氣がしてきました^^
サミさんは、子どもへの投資教育もしているとのことで、学校では教えていない大切なことをやっていて素敵だなと思ったのも入会を決めた理由です。
ディスカッションはおもしろくてあっという間に時間がすぎてしまい、セミナー後は懇親会へ向かいました。
懇親会会場には綺麗なお花が届いていました。
懇親会に移動中に、以前にもお会いしたことのあるファイナンシャルプランナーの山口京子さんとご一緒できて、とても親切にしていただき、ありがたすぎました^^
京子さんも本を何冊も出版しているとのことなので、初心者の私に専門用語も使っていない簡単な著書も紹介してもらいました。
かわいいイラストもたくさんで、文字を読むのが苦手な私にとっては楽しく読めるありがたすぎる1冊です。
懇親会には、サンライズ出版社の社長さんもいらっしゃいました。
私もいつかビジネス書を出すと決めてはいるものの、まだ実績不足だし、遠い目標の1つだよなーと思っていました。
それが、セミナー中に内藤先生から「どんな人でも出版できるネタを持っている」というお話もあって、その説得力抜群の内容に、私の出版に対する難しいという思い込みがスパンと外れて、私にもできそうな氣がしました。
そんな状態で、いつも美しくて優しいオーラの素敵なお姉さんの京子さんにうっかり「私も出版したいと思っているんですよ。」なんて言ってしまったら‥
すぐに内藤先生に「仁美ちゃんも出版したいんだんって。」なんて繋いでくれて、そしたら内藤先生がすぐに、サンライズ出版の社長さんを紹介していただきました。
今度は出版コンサルに参加することにもなって、想定外すぎる展開に混乱しました。
出版も怖いけれど、まだ実績不足と思っているのは私の思い込みかもしれない。
せっかくいただいたチャンス♪
チャレンジします^^
そうそう、今回の会場は、出版にご利益のある花園神社さまの近くでした。
今回はお祭りの準備で提灯がたくさん。
初出版がベストセラーになるように、お参りしてきました。
ずっと興味があって憧れだった投資についても出版についても、いらない思い込みをスパッと手放せて、想定外の出来事に、まるで新しい世界の扉がいっきに2つも開いた感覚です^^
これから楽しみ〜♪