Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/blocks.php on line 623
Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/blocks.php on line 623
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 417
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
伊藤 仁美です。
いつもお世話になっている、ベストセラー作家で、パーソナルブランディングコンサルタントの鳥居祐一先生の大阪での出版記念パーティーに参加しました。
奇跡の回復
4月には東京で、500人規模の盛大な出版記念パーティーが開催されました。
その後、心筋梗塞で倒れ、2回の手術をし、倒れてから1ヶ月も経たない本日、大阪での出版記念パーティーでした。
開催出来るかとうかわからない状態だったにも関わらず、これだけの鳥居先生のファンが駆けつけています。
日頃から、ファンの皆さんにも運をわけてくれてるほど、強運な鳥居先生。
倒れた時に、側にいたのが、パーソナルトレーナーの方で、予防医学について知識のある方なので、唇の色が異常なことから、救急車を呼んだそう。
救急隊員の方も、その異常さに気付き、設備のある病院に連絡をし、すぐにオペが出来た。
これが、もし、自宅に送ってもらっていたら。
設備の整っていない病院に搬送されていたとしたら。
5分ズレていたら、後遺症が残っている可能性が高く、命も危なかったとのこと。
あり得ない奇跡の連続で、さすが強運の鳥居先生です。
「当たり前と思っていることに感謝できるか。それに気付くことことが出来るのが、病気になるメリット」生死をさまよった後の鳥居先生の言葉は心に刺さりました。
こうして、また元気にお会いすることが出来て、本当によかったです。
人生が変わる出版記念講演
鳥居先生の目的は、読者と人生を楽しむこと。
仕事はビジネスモデルではなくライフスタイルから決める。
旅をするのが好きで、ラスベガスから究極の資本主義を学ぶ、一流の人に会いに行って成功法則を引き出してアウトプットする。
というように、人がしないことをしている鳥居先生のライフスタイルは、同じく旅が好きな私にとって憧れです。
それに、鳥居先生の旅をテーマに細部の細部まで徹底的にこだわってプロディースされた企画の目的は、脳に新鮮な酸素を注入し、他人の人生を狂わせること。
私は、鳥居先生と出会ってから、旅企画には、上海クルーズ、伊勢神宮ツアーと参加させていただき、初めての体験や、素敵な参加者の皆さんと交流する中で、人生観が変わりました。
写真で見ているのと、実際に行ってみるのでは全然違う。とにかく体験してみてくださいと言う鳥居先生。
なので、学生時代からずっと憧れていた留学にもチャレンジする決意が出来ました。
初めてのカルフォルニアでの体験は、どれも、一生の宝物となる貴重な経験ばかりで、たくさんの気付きと学びがありました。
帰国後は、数秘カウンセラーとしての仕事も、クライアントさんから嬉しいいご感想もたくさんいただけるようになり、どんどん加速しています。
こちらが、鳥居先生の新刊。遠慮しない生き方。
出版した理由は、ガンにならない生き方であり、稼げる生き方だから。
尖れば尖るほどファンが増えて、売れるようになる人生。
無難は嫌われないが売れない人生。
どちらの人生が良いか。
私も、もちろん、売れる人生にしたいので、ブログやメルマガで、日々、情報発信をしています。
最近ではずいぶん慣れましたが、最初のうちは、これで合っているのか?と全員に当てはまる正解を求めすぎたり、メルマガの解除があると、何が良くなかったのか?と気になり、尖った発信が怖くてなかなかできませんでした。
なので、鳥居先生の「9割に嫌われても、1割のファンができればいい」「自分のメディアをどう使おうと自由」という言葉にとても勇気付けられました。
そして、もう一つの理由は、アメリカでの生活が長い鳥居先生からすると、「遠慮」というのは、日本人特有のもので、個人としても、国家としても損をしているから。
英語には遠慮という言葉はない。
私は、カルフォルニアでの留学期間中、お世話になるホストファミリーに喜んで欲しくて、日本から、芸術的な和菓子や洋菓子と、機内持ち込みサイズのキャリーケースには入りきらないほど、いろんなお土産を持って行きました。
鳥居先生の言う通り、ホストファミリーは遠慮することなく、喜んで受け取り、そして、私にもお手紙やプレゼントと、たくさんのサプライズを用意してくれました。
もう一つ、ホストファミリーに「仁美は質問が少ないね。私もリディアもたくさん質問するよ。」と言われました。
確かに、私は、こんなこと聞いたら失礼かな?前に聞いたけど忘れちゃった。もう一度、聞いたら失礼かな?といろいろ考えて、積極的に質問をしていませんでした。
だけど、アメリカ人はお互いを分かち合うために、どんどん質問もするし、意見も言うので、良好な人間関係を築く上でも、損をしているなと気付かされました。
そして、国際的に損をしているというのは、GHQによって、日本人の英語力や食育を変えられてしまったこと。
例えば、タイには、日本が作った橋や施設がたくさんあるのに、主張しないために、ほとんど知る人がいない。
中国が作ったのなら、みんな主張する。
その理由は、先進国の中で、日本が一番、英語力が低いとのこと。
私は、現役で早稲田を卒業しているので、よく「早稲田出てるんだから英語しゃべれるんでしょ。」なんて、言われますが、とんでもない。
受験英語は完璧でも、留学したら、発音やイントネーションの違いで、会話となると、とたんに難しく感じて、コミュニケーションを取るのが大変で、学校教育での英語は、実践で役に立たないということを身をもって実感しました。
食に関しては、入院中の食事は、とても健康を考えたものではなかったとのこと。
朝は、ふにゃふにゃのパンにマーガリンと、健康について気をつけている人なら誰もが驚く食事内容でした。
健康になるためには食事は欠かせないのに、特に気を使いたい病院の食事が、そんな風にされているという事実には衝撃でした。
今回の司会はサラサまみさん
今回の司会は、鳥居先生の受講生の中で、最も結果を出しているお一人で、受け取り上手で、本の中にも紹介されているサラサまみさん。
鳥居先生には、5年前に出会い、「出版をするといい。」とアドバイスを受け、なんと4年後に商業出版の本を出版。
まみさんの出版記念パーティーの時に、鳥居先生は、感動して泣いていたとのこと。
どんな無理そうなことでも無理と言わず応援してくれるのが鳥居先生の一番の魅力をお話がありました。
私は、鳥居先生から「まみさんをモデリングするといいよ。」ということで、急遽、出版記念パーティーに参加させていただきました。
まみさんの成功を、自分の成功のようのことに、とっても喜んでいる鳥居先生の魅力に惹かれました。
台湾から駆けつけた原邦雄さん
ほめ育の原邦雄さんも、鳥居先生の受講生の中で、最も結果を出しているお一人です。
たくさんの本を出版していて、「世界の原」と言われるほど世界中を飛び回ってご活躍。
本日も、台湾での公演後に、駆けつけ、明日は、7時から福井で研修のため、早めに帰らなければならず、滞在時間30分という、タイトスケジュルの中、いらっしゃっていました。
原さんは、アメリカでセミナーをするという夢を持っていて、誰もが反対する中、鳥居先生だけが応援してくれた。
そして、半年後にセミナーを開催。
その時に、鳥居先生が、メルマガで原さんの応援をしたところ、鳥居先生のメルマガ読者さんとのご縁ができ、そのご縁が繋がって、スポーツ選手や芸能人が講演する台湾の学校で講演が出来た。
これも辿っていくと、鳥居先生の応援のおかげとのこと。
受講生のことを心から応援している鳥居先生と、無名のころに応援してくれたことを、こんなに有名になっても忘れずに、感謝と報告を伝えている原さん。
お二人のエピソードは何度、聴いても感動して、私も、とにかく行動して頑張ろうと勇気をいただきます。
パーティーでの素敵なみなさんとの交流
鳥居先生のおかげで、憧れのサラサまみさんに、カウンセリングも起業コンサルも受けることが出来て、おかげさまで、私の強みの発見、カウンセラーとしてのSNS集客の土台が完成しました。
当時の私は、まみさんに教わりたいけれど、素敵すぎて、申し込む勇気が出なかったので、背中を押してくれて、感謝しています。
そして、パーティーで、お話しながら、「仁美ちゃん、写真撮られるの好きじゃない?写真撮ったりするのも需要あるよ。」とパーティー最中にもコンサルが始まって、私の好きなことや得意分野で、需要のあることを発見してくれました。
そして、良いカメラで、たくさんの写真を撮ってくれた、長野で活動している高橋康浩さん。
写真に写るのがとっても苦手で、なかなか納得する写真が取れない私ですが、高橋さんは、表情を引き出すのがとっても上手。
ほんの数枚、撮っただけで、無修正・無加工でこんなお気に入りの写真が撮れて感激です。
なので、高橋さんには、写真を撮ってほしい女性の行列が出来ていました。
グループコンサルをご一緒したメンバーの皆さんとも再会
会場には、お祝いに綺麗なお花もたくさん届いていました。
ほめ育の原邦雄さんのお花の前で、以前、鳥居先生のグループコンサルでご一緒した、あっこちゃんとツーショット。
「大阪は庭」という、あっこちゃん。
難しい場所にある、私のホテルの宿泊先まで、送ってくれて、帰りの大阪駅までの道まで、親切に教えてくれて、とっても助かりました。
こちらも以前、鳥居先生のグループコンサルをご一緒した、上品な美女。左から、宏美さん、マインドアップコンサルタントの美月優里さんと。
いつも、私のブログを読んでくれていて、お会いするたびに、私の成長を喜んでくれて、嬉しくて、うるうるしちゃいます。
鳥居先生のコンサルは、とっても素敵な人たちが参加してるので、こうして再会出来て、嬉しいです。
女性でみんなでギュッとなった華やかなお写真。
こちらも、高橋さんが、撮ってくれました。
鳥居先生、奇跡の復活、おめでとうございます。
お元気な姿でお会い出来て、安心しました。
いつも、素敵な時間をありがとうございます。
まだまだ書きたいことは、山ほどありますが、今回はこの辺で。
次回は、6月8日(土)に仙台で開催されますので、奇跡の復活後の鳥居先生の出版記念パーティー、ご一緒しましょう。
仙台 @国際ホテル
VIP 席
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=488779
一般席
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=488780
満席になっていたら、ごめんなさい。
鳥居先生の新刊、サンマーク出版社から出ている、遠慮しない生き方。
もっと自分らしい人生を送りたい、現状を変えたい、あなたに、是非、オススメです。
Amazonでも買えますが、本屋さんを応援するのに、できれば書店でお求めください。
投稿者プロフィール

-
スピリチュアルカウンセラーの伊藤仁美です。
今までは、彼に遠慮して、我慢ばかり。そんな苦しくて辛い恋愛を卒業して、運命の人に一番に愛されるようになります。そして、ありのままの自分自身を愛せるようになって、本当に自分らしく輝けるようになれるようカウンセラーとしてサポートしています。
詳しいプロフィールはこちら。
diary2020.11.192020年最後の天赦日は三峯神社さまへ
diary2020.10.27新しい世界の扉が2つも開いちゃいました
diary2020.09.12彼に会えない時、こんなことをしていませんか?
diary2020.09.03思考の修正がうまくできないと焦ったら