ホームパーティーで国際交流


Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/blocks.php on line 623

Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/blocks.php on line 623

Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 417

Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489

伊藤 仁美です。

ホームステイ開始、初日は、ホストファミリーの友人のお宅でホームパーテー。

せっかくなので、お着物でお出かけです。

インド人のお友達のお家に到着。インド料理をせっせと作ってくれています。

インド料理キッチン

出来上がったインド料理。インド料理らしいスパイシーなカレーとスープからマイルドなカレーまでいろいろ作ってくれました。

出来上がったインド料理

集まったのは、ホストファミリーの他にアメリカ人のご夫婦、中国人のご夫婦、インドのご夫婦とお子さん、お祖母さんと4カ国で国際交流です。

食事風景

「日本では、箸を使うの?」と聞かれて、
日本=箸
というイメージって強いのだと思いました。

そして、食後にはフルーツがたくさん入った、ふわふわの食感の薄いエメラルドグリーンのデザート。
甘くてとっても美味しかったです。

インドのデザート

インド人のお父さんが集合写真を撮ってメールで送ってくれました。

アメリカの女性はアクティブですね。
写真の真ん中は、78歳のアメリカ人女性。(とても若く見えますよね。)

なので、年齢にも驚きですが、突然、「今から、動画を撮るから、みんな、ハイ!って言って。インスタにあげるの。」と突然、動画を撮りはじめたのです!

集合写真

私は日本から、お煎餅、人形焼のお土産を持って行ったら、説明に困ったのが
「海苔」と「栗」。

海苔→seeweed
なのですが、wifiがなく辞書を使えず単語がわからなくて説明に困っていたら

インド人がスマホで「What is NORI?」と音声入力したら、英語で日本の海苔の解説が流れて、みなさん、納得。

そして、栗を「マロン」と言っても全く伝わらず、家に帰って調べてみたら、
栗→chestnut
でした(汗)

民族衣装

インドの民族衣装のサリーと日本の民族衣装の着物でツーショット。

「着物が好き!」、「美しい!」と皆さん、喜んでくれました。

いろいろな国の人が集まると、それぞれの国の視点から見た歴史や文化の話があり、面白かったですが…
まだ語学力が追いつかず、あまり理解できませんでした(汗)

これから、英会話力を磨いて、もっと、いろんなことを聴いたり理解できるようにしたいです。

そして、今回、集まったメンバーでは、写真には写っていない先に帰った、インド人の英語の発音が少し違うように聞こえて、あまり理解出来ませんでした。
写真に写っているインド人の家族はアメリカ人とも少し違うけれど聞き取りやすかったです。

中国人の英語は、日本人の英語と近い感じがあり、聞き取りやすかったです。

どこの国や地域で英語を学ぶかで違うと聞いていた理由もなんとなく感じました。

投稿者プロフィール

伊藤 仁美
伊藤 仁美
スピリチュアルカウンセラーの伊藤仁美です。

今までは、彼に遠慮して、我慢ばかり。そんな苦しくて辛い恋愛を卒業して、運命の人に一番に愛されるようになります。そして、ありのままの自分自身を愛せるようになって、本当に自分らしく輝けるようになれるようカウンセラーとしてサポートしています。
詳しいプロフィールはこちら。