Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/blocks.php on line 623
Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/blocks.php on line 623
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 417
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /home/hitomiito581/hitomi5.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
伊藤仁美です。
吉方位旅行の翌日は、初めて、1人で、お伊勢参りに行って来ました。
理由があって、どうしても、5月に行きたかったのです。
私の家からは、伊勢が吉方位に入っていなかったので、前日は、大吉方位のど真ん中の四日市に宿泊。
始発の電車で伊勢市まで移動です。
伊勢市駅からは、レンタカーを借りて、1日、一人で、決まった順番通りにお伊勢さまへご挨拶。
今まで、3人の先生から、バスツアーで、伊勢神宮正式参拝ツアーに、7回、参加していますが、自分で運転してのお伊勢参りは初めてで、伊勢神宮の看板が見えてきたら、ドキドキしました。
私は、約2年前、いろいろと悩んでいた時に、2週間で2回の交通事故を起こし、車を4台も潰すという経験があり、この人生最大の病み期に、運転するかどうかは、散々、悩みました。
なので、前日から車を借りて動こうと思っていたけれど、伊勢神宮の周りだけ、運転という最小限の範囲に予定を変更。
伊勢には、呼ばれていないと来れないので、今回は来れるかどうか、わかりませんでした。
来れて、無事に、お参りが出来たら、きっと、この病み期から抜け出して、グンと良くなる。
だから、挑戦したいと思い、思い切って、予定通り、お伊勢参りを実行することにしました。
そして、5月にお参りをしたかった理由の1つが、九星気学では、6月から、今年の運勢の傾向が強く出てきます。
私にとって、これから、自分の理想の人生を歩んでいく上で、今年はとっても大切な年。
だからこそ、6月の前に、どうしてもお伊勢参りがしたかったのです。
お天気も霧雨で、参拝には最高のお天気でした。
猿田彦神社さま
まず、始めにご挨拶に行ったのは、道拓きの神様がお祀りされている、猿田彦神社さま。
朝8時頃に到着したので、広い駐車場は貸切。
境内も貸切!これは、滅多にない光景。
境内には縁起のいいたから石。今まで気がつきませんでした。
お隣には、芸能の神様がお祀りされている、佐瑠女神社さま。
今までなかったと思ったら、平成31年4月に奉納されたばかりの招霊(おがたま)の木。
お隣に、縁起の良い、さざれ石。
朝一から、とっても良い氣を吸収出来ました。
外宮(豊受大神宮)
続いて、外宮へ。
こちらも、とっても空いてる中、ゆっくりお参りが出来ました。
まずは、正宮(しょうぐう)へ参拝。
そして、土地の神様がお祀りされている、土宮(つちのみや)へ参拝。
土の神様がお祀りされているのは、全国でここだけなんです。
財力アップのご利益がありますよ。
伊勢神宮で一番高い場所にある、多賀宮(たがのみや)。
豊受大御神の荒御魂という、エネルギーの強い神様が祀られています。
そして、風宮へ。
こちらには、級長津彦命(しなつひこのみこと)、級長戸邊命(しなとべのみこと)という、神様が祀られています。
相手に伝えたいことを、伝えてくれるご利益がある神様です。
やっぱり、伊勢神宮の氣の流れは最高です。
空いている中、お参りできて、心があらわれました。
倭姫宮
次にお参りに行ったのは、伊勢神宮の中でも、私のお気に入りの倭姫宮。
普段から、人が少なくて、オススメの倭姫宮。
駐車場は、なんと4台。急な坂の途中にある、せまい駐車場に空きは1箇所。
いつも広々したガラガラの駐車場にしか駐車したことがないので、ドキドキしながら駐車しました。
無事、駐車できて一安心。
私は、こっちの入り口がお気に入りなので、歩いて、こちらから入りました。
誰もいない参道をゆっくり、砂利の音を聞きながら歩くのも、心があらわれます。
お宮にも誰もいなくて、最高の参拝でした。
内宮(皇大神宮)
そして、内宮へ。
さすがに、11時になってしまったので、人も増えましたが、中に入ると、意外と空いていました。
混んでいる時は、階段に行列が出来ている正宮も、空いています。
いつもは、正式参拝なので、この後、神楽殿でお神楽をあげて、御垣内参拝をしますが、今日は普通の参拝で、ないので、変な感じです
そして、龍神総本部の瀧祭宮へ。
以前は、龍の鳴き声が聞こえた不思議な場所です。
内宮にも風日祈宮があります。
外宮の風宮とは漢字が違います。
こちらは、荒祭宮(あらまつりのみや)といって、絶大な力があるお宮。
ここでは、伊勢神宮の中でも、個人的なお願い事ができるお宮です。
しかも、5月は、この荒祭宮のパワーが強まるのです。
どうしても5月のお伊勢参りがしたかった2つ目の理由です。
いつも、パワーが強いのを感じてますが、今回もとっても強いパワーでした。
一通り、順序通りに参拝が終わったと思ったら。
「お見送りお願いします。」と、参道が整備されました。
すると
偶然、こんな縁起の良い場面に遭遇。
朝と夕方のお参りの時に見られる光景とのことですが、なぜか、お昼に出会えました。
とってもラッキーです。
おかげ横丁
おかげ横丁で、伊勢の名物の、てこね寿司・伊勢うどん・松坂牛の3点セットで、直会・予祝。
赤福本店で、できたての、やわらかい赤福。
伊勢神宮は、別宮・摂社・末社・所管社と全部合わせると、なんと125社もあります。
まだまだ、お参りしたいところはたくさんあるのですが、伊勢市のお隣の鳥羽市に、どうしても行きたい神社さまがあるので、今回は、ここで、終了です。
投稿者プロフィール

-
スピリチュアルカウンセラーの伊藤仁美です。
今までは、彼に遠慮して、我慢ばかり。そんな苦しくて辛い恋愛を卒業して、運命の人に一番に愛されるようになります。そして、ありのままの自分自身を愛せるようになって、本当に自分らしく輝けるようになれるようカウンセラーとしてサポートしています。
詳しいプロフィールはこちら。
diary2020.11.192020年最後の天赦日は三峯神社さまへ
diary2020.10.27新しい世界の扉が2つも開いちゃいました
diary2020.09.12彼に会えない時、こんなことをしていませんか?
diary2020.09.03思考の修正がうまくできないと焦ったら